忍者ブログ

2024
03
19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/03/19 (Tue.)

2011
05
31

もうこれで行こう。

週1回更新が安定してきていますね…こんばんわ、夜宵です。
さて、今日はちょいと時間がないんで手短にイベクエのレビューというか感想をさらっと。

まずは1つ目。『男の浪漫!貫け、不屈の職人魂!』です。
前回の記事でも触れましたがこちらのクエは以前にも配信された『工房試作品撃龍槌』の最終強化先の素材を集める為のクエが追加されました。なので、今回やったのはその追加されたクエのみです。
クエスト内容自体は『アカムトルム変種の討伐・頭部の破壊・胸部の破壊』です。ただし、武具貸与形式で『最新型撃龍槌【壊貫】』を担いで暑さ無効・切れ味+1・高級耳栓・アイテム使用弱化あたりが付いてる状態でのクエストです。
防具にはアカムシリーズが4ヶ所入ってる為、防御力だけみると一見硬そうなのですが…龍耐性が低いので、被ダメージは案外低くないですorz
そして自由区募集して4人PTで行っても1回のクリアに15~20分針はかかるので、集めるにはちょっと時間がかかりましたね…でも、このイベントクエで作れる『特別製撃龍槌【砕貫】』は決して悪い性能ではないので、作ってみることをオススメします。

続いて2つ目。『絶叫の轟竜と嘆きの大剣』です。
なにやらクエ名といい、生産出来る武器名といい、ストーリー性の濃いイベントクエストなのでしょうか…。
ちょっと公式サイトを見直してみましょうか。

~流浪の旅人より~

俺は、大量のモンスターの襲撃を受けて故郷を失い、
そのモンスターを追う旅人だ。

仇敵の1頭である獰猛な≪ティガレックス≫を追っていたら、
このような場所まで来てしまった。
これでヤツを討つことができるなら、
苦難の旅を続けた甲斐があったというものだ。

しかし、俺も歳だ。
ヤツと対峙できる体力も気力もない。
そこで、この地のハンターに討伐を依頼したい。
討伐後にヤツから見たことない骨が入手できたなら、
武具工房の親方に頼んで削ってもらい、大剣として使ってほしい。


なるほど、確かにちょっと使命感の強まるクエスト詳細ですね。これはちょっと面白そうです。
クエスト内容は『ティガレックスの討伐・尻尾切断』だけなので、尻尾の切れる武器を持ってれっつ出発。

…事前情報にもありましたが、確かに通常より強いです。というか、理不尽なダメージですorz
飛ばす岩が5個に増えて、状態異常値の増加に罠時間の減少、更にはずっと怒り状態なのを見る感じ、やはり激昂固体仕様になっているみたいです。これ、ホントにHR51~のクエの難易度なんですか…。
そして、2死して27ラスタかけてソロした結果がこれ!

mhf_20110525_171535_156.JPG




この怨嗟の大骨という素材がキー素材ですね。確定1個…しかし、大剣の生産にはいつも通りの10個必要です。クエスト詳細見ただけだと1匹ってしか書いてないのに…。
…悪い事は言いません、ソロはしないでとりあえず装備自由でもいいからPT募集していきましょう…orz
ちなみに生産出来る大剣『復活妃リナーシタ』の最終強化、『絶滅帝エスティン』の性能ですが、攻撃力は1392と高めなんですが会心が-40%で切れ味ゲージはいたって普通の大剣…スロも無いのでちょっと使いづらいかもです。


とりあえずこんなところでしょうか。恐らく次の更新は来週になるでしょうけども、それまでに何かネタが見つかれば今週中にまた更新するかもです。予定は未定!(何
それでは今夜はここまで。
ではでは、また後ほど。

PR

2011/05/31 (Tue.) Trackback() Comment(0) MHF

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

MHF内時間

Now Loading...

公式イベントスケジュールへ

カテゴリー

最新記事

カウンター

プロフィール

HN:
神薙夜宵
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1989/11/01
趣味:
MHF マンガやゲーム全般
自己紹介:
MHF1鯖在住の和風大好きっ子。
まったりだらだら。見た目重視良装備探して頑張ってます。

他ブログへはココ!から

フリーエリア

おみくじうさぎ

バーコード

アクセス解析

著作権などについて

このブログに載せられているMHFの画像はCAPCOM社様の著作権を侵害するものではありません。 (c)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2010 ALL RIGHTS RESERVED.